MotoGP第19戦オーストラリアMotoGPクラス3日目、ウオームアップ走行と決勝が日曜日、オーストラリア、フィリップ・アイランド・グランプリ・サーキットで開催された。日本時間午前8時40分から10分間行なわれたウオームアップ走行は、マルコ・ベゼッキ(アプリリア)がトップタイムだった。2番手ジャック・ミラー(ヤマハ)、3番手ペドロ・アコスタ(KTM)。小椋藍(アプリリア)は1分29秒047を記録して7番手だった。
日本時間午後1時(現地時間午後3時)から27周で始まった決勝は、気温21度、路面温度21度、湿度40%、少し風が治まったものの、雨が不安な雲行きだった。インドネシアGPでマルク・マルケス(ドゥカティ)と接触したペナルティーでマルコ・ベゼッキ(アプリリア)がダブルロングラップペナルティー。ブラッド・ビンダー(KTM)とフランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)は予選でのスロー走行で3ポジションダウンのペナルティーが科されていた。
SAM+SAMというデュオによる国歌斉唱後に始まったスタートは2番グリッドからベゼッキが好スタートでホールショット。ラウル・フェルナンデス(アプリリア)、ペドロ・アコスタ(KTM)、ファビオ・クアルタラロ(ヤマハ)、ジャック・ミラー(ヤマハ)、アレックス・マルケス(ドゥカティ)、ルカ・マリーニ(ホンダ)、ポル・エスパロガロ(KTM)、ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(ドゥカティ)、フェルミン・アルデゲール(ドゥカティ)のトップ10で続いた。
5周目、ベゼッキが1回目のロングラップに入り、3番手でコース復帰。先頭はフェルナンデスに変わった。14番手を走行していたヨハン・ザルコ(ホンダ)と5番手を走行していたミラーは転倒、リタイア。ベゼッキは7周目に2回目のロングラップへ入り、ジャンアントニオの後ろ6番手まで順位を落とした。トップのフェルナンデスは2番手アコスタと0.5以上差を広げた。8周目に入ると、アレックス・マルケスとジャンアントニオがクアルタラロをパス。
10周目、トップはフェルナンデスのまま、ジョアン・ミル(ホンダ)が転倒、リタイア。16周目、10周目1分27秒782のレース最速ラップを記録していたアレックス・マルケスがアコスタを捉え2番手へ浮上した。19周目にはジャンアントニオもアコスタを抜いて3番手へ。23周目でジャンアントニオはアレックス・マルケスも抜いて2番手へ上がった。24周目、18番手から12番手まで順位を上げていたフランチェスコ・バニャーヤ(ドゥカティ)が転倒、リタイア。残り2周の26周目、ロングラップから追い上げたベゼッキがアレックス・マルケスも捉え3番手まで順位を回復。
最後は、5周目以降、安定した走りでトップを守り続けたフェルナンデスがMotoGPクラス初優勝となるチェッカーを受けた。MotoGPクラスで今シーズン7人目、史上トータルでは124人目の優勝者。トラックハウス・MotoGP・チームにとっても初優勝。アプリリアにとっては300勝目の勝利となった。2位はレース後、体調が万全ではなかったと話していたジャンアントニオ。3位はペナルティーから挽回したベゼッキ。小椋は13位完走、3ポイントを獲得した。
年間ポイントは、欠場しているマルク・マルケス(ドゥカティ)545、2番手アレックス・マルケス379、3番手がベゼッキになり282、今日はノーポイントに終わったバニャーヤ274、アコスタ233のトップ5順になった。小椋は73ポイント16番手。
今大会は延べ9万人を超えるファンが集まり、今シーズンMotoGPは300万人を超える観客が来場している。表彰台では3人がシューイを披露し、ブーツをファンに投げてプレゼントした。次戦は来週、第20戦マレーシアGPの走行が10月24日の金曜日に始まる。


MotoGP第19戦オーストラリアMotoGP決勝 |
|||
---|---|---|---|
順位 | ライダー | 車両 | トップ差 |
1 | ラウル・フェルナンデス | アプリリア | |
2 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | ドゥカティ | 1秒418 |
3 | マルコ・ベゼッキ | アプリリア | 2秒410 |
4 | アレックス・マルケス | ドゥカティ | 3秒715 |
5 | ペドロ・アコスタ | KTM | 7秒930 |
6 | ルカ・マリーニ | ホンダ | 7秒970 |
7 | アレックス・リンス | ヤマハ | 10秒671 |
8 | ブラッド・ビンダー | KTM | 12秒270 |
9 | エネア・バスティアニーニ | KTM | 14秒076 |
10 | ポル・エスパロガロ | KTM | 16秒861 |
11 | ファビオ・クアルタラロ | ヤマハ | 16秒965 |
12 | ミゲール・オリベイラ | ヤマハ | 17秒677 |
13 | 小椋藍 | アプリリア | 17秒928 |
14 | フェルミン・アルデゲール | ドゥカティ | 18秒413 |
15 | フランコ・モルビデリ | ドゥカティ | 27秒881 |
RT | ロレンツォ・サルバドーリ | アプリリア | 34秒169 |
16 | ソムキャット・チャントラ | ホンダ | 50秒043 |
17 | ミケーレ・ピロ | ドゥカティ | 50秒303 |
RT | フランチェスコ・バニャーヤ | ドゥカティ | – |
RT | ジョアン・ミル | ホンダ | – |
RT | ジャック・ミラー | ヤマハ | – |
RT | ヨハン・ザルコ | ホンダ | – |