Moto3クラスに参戦するホンダ・チームアジアの2026年体制が決定、ヴェダ・エガ・プラタマ、三谷然が参戦する。
プラタマ、三谷共にイデミツ・アジア・タレントカップの出身で、プラタマが2023年に、三谷が2024年にチャンピオンを獲得した後、レッドブルMotoGPルーキーズ・カップ、FIM ジュニアGP世界選手権に参戦し、ヨーロッパを舞台に腕を磨いてきたライダー。
「はじめに、出光興産様、そしてすべてのスポンサーの皆様に感謝申し上げます。2026年シーズンも共に戦えることを大変うれしく思います。26年シーズンのロードレース世界選手権(MotoGP)Moto3クラスは、ヴェダ・エガ・プラタマ選手と三谷然選手が新たにHonda Team Asiaから参戦いたします。両選手にとって初めての世界選手権への参戦となりますが、FIM ジュニアGP世界選手権とレッドブルMotoGPルーキーズ・カップではすでに速さをみせています。イデミツ・アジア・タレント・カップでプラタマ選手が23年、三谷選手が24年にチャンピオンを獲得しており、世界選手権でも十分に戦える力があると信じています。来年はMoto3クラスでも力強いパフォーマンスが見られると期待しています。両選手とも非常に若く、これから成長していく可能性を大いに秘めています。チームとしてできる限りのサポートをしていきたいと考えています。出光興産様、アジア・タレント・カップ、そしてスペインのジュニア・タレント・チームと育成の体制が整っています。私たちにとってこの取り組みはとても重要であり、この道筋に関わるすべての皆様に感謝しております。プラタマ選手、三谷選手と共に新しいシーズンを戦えることを、チーム一同楽しみにしています」と青山博一チーム監督。
「2026年シーズンのMoto3にHonda Team Asiaの一員として参戦できることをとてもうれしく思っています。世界選手権のライダーになることは幼いころからの夢だったので、夢が一つかないとても特別な気持ちです。世界トップレベルの選手たちと戦うため、大きなチャレンジの年になりますが、力を尽くしてできる限り多くのことを学んでいきます。早く新しいカテゴリーに慣れて、チームを知って、共に取り組みを始めていきたいです。新たなスタートが待ち遠しくてたまりません」とプラタマ。
「5歳のころから夢だったHonda Team Asiaの一員になることができて、とてもうれしいです。Moto3クラスはまだ想像がつきませんが、どのレースでの瞬間も楽しんでいきたいと思います。古里太陽選手のようなライダーになること目指しています。マレーシアGPでの優勝に感動して、チームのためにベストを尽くしたいという気持ちがさらに大きくなりました。シーズンを通して学び、成長するために全力を尽くします。この機会を与えてくださったすべての方に感謝しています」と三谷。
 
				 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
															 
								 
								