MotoGP第18戦インドネシアMoto3クラス1日目、フリー走行1とプラクティスが金曜日、インドネシア、ロンボク島にあるプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで開催された。今大会、筋肉に問題があり欠場の二コラ・カラッロ(ホンダ)の代役で、2024年アジアタレントカップチャンピオンの三谷然(ホンダ)がリバコールド・スナイパーズ・チームから参戦する。
日本時間午前10時(現地時間午前9時)から35分間で始まったフリー走行1は、気温28度、路面温度41度、湿度71%、少し雲があるドライコンディション。この走行では1分37秒645を記録したダビド・ムニョス(KTM)がトップタイムだった。2番手はジョエル・ケルソ(KTM)で1分37秒676、3番手マキシモ・キレス(KTM)1分37秒701。4番手はチャンピオンに王手のかかるホセ・アントニオ・ルエダ(KTM)1分37秒828。山中琉聖(KTM)は1分37秒861で5番手だった。
古里太陽(ホンダ)は1分39秒223で17番手、Moto3初参戦となる18歳の三谷は1分39秒496で22番手だった。序盤にグイド・ピニ(KTM)が7コーナーでハイサイド転倒、終盤にはダビド・アルマンサ(ホンダ)が3コーナーで転倒したが、両者、その後に走行再開できていた。
日本時間午後2時15分(現地時間午後1時15分)から35分間で開催されたプラクティスは、雲一つない晴れ間の中、気温29度、路面温度58度、湿度69%のドライコンディション。ライダー、マシン、タイヤなど、全てにおいて過酷な環境だった。開始まもなく、コーマック・ブキャナン(KTM)が11コーナーで転倒。バレンティン・ペローネ(KTM)が7コーナーでコントロールを失い、ルカ・ルネッタ(ホンダ)に追突。8コーナーでは三谷もハイサイドで転倒するなど、序盤10分にも満たない間に4台がクラッシュ。
Q2進出を掛けてのタイムアタックが始まった後、残り3分程度になってキレスが7コーナーで転倒。アルマンサがスライドし、それを避け切れずアルバロ・カルペ(KTM)が転倒。ピニはこの日2度目の転倒を喫し、イエローフラッグが続いた。タイム更新が難しくなったプラクティスは、終了約5分前に13周目1分37秒503を記録していたアンヘル・ピケラス(KTM)がトップタイムだった。2番手はキレス1分37秒601、11周目、転倒する前に記録していた。3番手がルエダで15周目1分37秒616を記録、16周目には1分37秒497のトップタイムを記録していたが、ラップキャンセルとなった。
ホンダ勢トップはフェルナンデスで1分37秒635、4番手。古里は11周目1分38秒239を記録し、10番手。山中は6周目1分38秒701で18番手となっていたが、最終ラップ18周目の1分33秒299が認められ14番手に上がった。これにより、古里と山中はQ2からスタートできる。三谷は転倒前の3周目1分39秒328を記録し、23番手。転倒後は走行できなかった。三谷は明日Q1から参戦する。
明日は日本時間午前9時40分(現地時間午前8時40分)から30分フリー走行2が行なわれ、日本時間午後1時45分(現地時間午後12時45分)から予選Q1が15分で始まる。引き続き日本時間午後2時10分(現地時間午後1時10分)からはQ2が15分間で争われる。
MotoGP第18戦インドネシアMoto3プラクティス |
||||
---|---|---|---|---|
順位 | ライダー | 車両 | タイム | セッション |
1 | アンヘル・ピケラス | KTM | 1分37秒503 | P |
2 | マキシモ・キレス | KTM | 1分37秒601 | P |
3 | ホセ・アントニオ・ルエダ | KTM | 1分37秒616 | P |
4 | アドリアン・フェルナンデス | ホンダ | 1分37秒635 | P |
5 | ダビド・ムニョス | KTM | 1分37秒788 | P |
6 | ジョエル・ケルソ | KTM | 1分37秒853 | P |
7 | マッテオ・ベルテッレ | KTM | 1分37秒858 | P |
8 | ダビド・アルマンサ | ホンダ | 1分37秒967 | P |
9 | アルバロ・カルペ | KTM | 1分38秒216 | P |
10 | 古里太陽 | ホンダ | 1分38秒239 | P |
14 | 山中琉聖 | KTM | 1分38秒299 | P |
23 | 三谷然 | ホンダ | 1分39秒328 | P |