MotoGP第18戦インドネシアMoto2クラス1日目、フリー走行1とプラクティスが金曜日、インドネシア、ロンボク島にあるプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで開催された。日本時間午前10時50分(現地時間午前9時50分)から40分間の予定で行なわれたフリー走行2は、気温29度、路面温度47度、湿度72%、雲はあるものの晴れたドライコンディション。
この走行では1分33秒245を記録したセレスティーノ・ビエッティ(ボスコスクーロ)がトップタイムだった。2番手はポイントリーダーのマニュエル・ゴンザレス(カレックス)1分33秒396。3番手はダニエル・オルガド(カレックス)1分33秒449。一時はスコアボード3番手に上がっていた佐々木歩夢(カレックス)は15周目の記録1分33秒854で8番手。國井勇輝(カレックス)は17周目1分34秒935を記録して28番手だった。
フリー走行1では、来期WSBKホンダへの移籍が発表されたジェイク・ディクソン(ボスコスクーロ)が10コーナーと16コーナーで2度に渡る転倒。オルガドもグラベルへ入るなど、徐々に暑さが増す中、トラックコンディションの悪化に苦戦するライダーも居た。このセッションでは途中、技術的な問題による赤旗中断もあった。
日本時間午後2時5分(現地時間午後1時5分)から40分で開催されたプラクティスは、気温30度、路面温度58度、湿度68%、多少雲はあるものの晴れたドライコンディション。開始まもなく、ビエッティが2コーナーで転倒。ディオゴ・モレイラ(カレックス)が10コーナーでグラベルへ。ホルヘ・ナバロ(フォワード)が4コーナーで転倒。終了間際には、アロン・カネト(カレックス)が16コーナーで転倒、この走行でも転倒が多かった。
トップタイムのゴンザレスは13周目に1分32秒996を記録、Moto2初めての1分32秒台を出してコースレコードを更新。2番手には終盤1分33秒186を記録したオルガドが入った。3番手はダニエル・ムニョス(カレックス)でタイムは1分33秒251だった。
一時は2番手となるタイムも出した佐々木は10周目の1分33秒457で7番手だったが、後に技術的な違反が判明し、10周目のタイムはラップキャンセル。6周目の記録1分33秒502で10番手となった。6番手マルコス・ラミレス(カレックス)1分33秒443から15番手ビエッティの1分33秒573まで0.130差に10人がひしめき合っている。國井は8周目のタイム1分34秒474で27番手。
明日、日本時間午前10時25分(現地時間午前9時25分)からは30分のフリー走行2、日本時間午後2時40分(現地時間1時40分)からは予選Q1が15分で開催される。國井はQ1から参戦。日本時間午後3時5分(現地時間午後2時5分)からはQ2が15分間で争われる。プラクティス14番手以内に入った佐々木はQ2からスタートする。
MotoGP第18戦インドネシアMoto2プラクティス | ||||
---|---|---|---|---|
順位 | ライダー | 車両 | タイム | セッション |
1 | マニュエル・ゴンザレス | カレックス | 1分32秒996 | P |
2 | ダニエル・オルガド | カレックス | 1分33秒186 | P |
3 | ダニエル・ムニョス | カレックス | 1分33秒251 | P |
4 | トニー・アルボリーノ | ボスコスクーロ | 1分33秒307 | P |
5 | ジェイク・ディクソン | ボスコスクーロ | 1分33秒313 | P |
6 | マルコス・ラミレス | カレックス | 1分33秒443 | P |
7 | ダビド・アロンソ | カレックス | 1分33秒460 | P |
8 | ディオゴ・モレイラ | カレックス | 1分33秒460 | P |
9 | コリン・ベイヤー | カレックス | 1分33秒479 | P |
10 | 佐々木歩夢 | カレックス | 1分33秒502 | P |
27 | 國井勇輝 | カレックス | 1分34秒474 | P |